LINE友達登録

5,400円(税込)以上で
送料無料(沖縄・離島除く)

トップ > 商品 > コーヒー豆 > スペシャルティ > エチオピア/グジ G1 NT
エチオピア/グジ G1 NT
エチオピア/グジ G1 NT
エチオピア/グジ G1 NT
エチオピア/グジ G1 NT

SPECIALTY

エチオピア/
グジ G1 NT

エチオピアの中でもグジの西側、ウラガのテロワールは特に素晴らしく注目の産地です!このロットはピーチやベリーの甘さ、豊かな香りと滑らかな飲み心地が魅力!深煎りも◎

  • フルーティー
  • スウィート
  • まろやか
-ROAST LEVEL
  • 10
  • 9
  • 8
  • 7
  • 6
  • 5
  • 4
  • 深煎り
  • 浅煎り
地区 エチオピア オロミア州 グジ ウラガ ハワタ
品種 Heirloom
標高 2,065m~2,100m
精製 ナチュラル
PRICE
100g ¥1,123(税込) ご注文はこちら
250g ¥2,246(税込) ご注文はこちら
500g ¥3,931(税込) ご注文はこちら

※豆の量は生豆の状態での重量です。焙煎を選択される場合は、焙煎後1~2割ほど減量いたします。

ご注文いただいたコーヒー豆は
発送当日に焙煎しています。

カッピングコメント

オレンジ/アップル/ピーチ/フローラル/クリーミィ

 

川越店スタッフコメント:

優しい果実味とまろやかな甘さが特徴的でした。
8に焙煎度を上げるとハイカカオチョコのようなニュアンスも感じられました。

 

コクーンシティ店スタッフコメント:

どちらも質感のあるフルーティな印象を残しつつ、良い意味でナチュラルらしくないクリーンな一面も感じました。
4はアップルなどの甘さを感じ、8はまろやかなカカオ感、ビター感がありました。

<産地情報>

グジはオロミア州南部に位置しています。エチオピアの中でもその素晴らしいクオリティから高い評価を受けている産地です。この地域は2000mを超える標高でしっかりと雨量が確保できる環境です。原生林の中で遮光されながら栽培されたチェリーを約650名の小規模生産者がハンドピックで収穫しています。この美しい地域に住まう人々は生活にコーヒー生産が根付いています。私たちが訪問した際には、水洗処理用設備を増築中でした。水源は湧水を利用する予定となっており、稼働が楽しみです。精製はウラガに位置するハワタドライングステーションにて行われます。乾燥工程はアフリカンベッドにて15~18日間行われます。この工程中は均一な乾燥や過発酵を防ぐ目的で適宜攪拌を繰り返しています。日中の12時~15時の間には強い陽射しを遮光するためにカバーをかけています。夜間にもまた雨に濡れることを避けるためにカバーを使用しています。

 

<グジという産地について>

「グジ」はイルガチェフェで有名なゲデオ県の隣に位置する県で、コーヒー産地の標高は1,700m〜2,300mです。近年イルガチェフェと同等もしくはそれ以上のコーヒーが生産されることから、スペシャルティコーヒーバイヤーの注目を集めるコーヒー産地です。元々、グジはシダモコーヒーの生産エリアの一部で、現在でもシダモコーヒーの一つの産地でもありますが、そもそも「シダモコーヒー」は、エチオピア南部の広いエリアで生産されたものの総称でもあります。スペシャルティコーヒーの流通では、生産地やコーヒーチェリーを水洗・天日乾燥させるコーヒーウォッシングステーション(CWS)という施設を明示することが一般的です。

 

温かいうちはオレンジのような爽やかな果実味、少し冷めてくると白桃を思わす芳醇な甘味が顔を出します。香り高さとややクリーミィな質感がクセになるエチオピアです。深煎りもおすすめ!

  • エチオピア/グジ G1 NT 100g
    販売価格 1,123円(税込)
    購入数
    挽き具合
    焙煎度
  • エチオピア/グジ G1 NT 250g (100gあたり899円)
    販売価格 2,246円(税込)
    購入数
    挽き具合
    焙煎度
  • エチオピア/グジ G1 NT 500g (100gあたり787円)
    販売価格 3,931円(税込)
    購入数
    挽き具合
    焙煎度

こちらの商品もおすすめ

Recommend

:

FINE COFFEE AT HOME