SPECIALTY
![]()
ホンジュラス/
モンテシージョ農園 ブルボン FW
COE上位独占で近年注目の秘境の地「ポッソネグロ」。伝統的な精製方法を大事にする農園主ウィルメルさんこだわ
りのウォッシュドはナッツのような香ばしい甘さで深煎りも◎
- スウィート
- しっかり
- ナッツ
- -ROAST LEVEL
-
- 10
- 9
- 8
- 7
- 6
- 5
- 4
- 深煎り
- 浅煎り
| 地区 | インティブカ、ポッソネグロ |
|---|---|
| 品種 | ブルボン |
| 標高 | 1,707m |
| 精製 | ウォッシュド |
※豆の量は生豆の状態での重量です。焙煎を選択される場合は、焙煎後1~2割ほど減量いたします。
ご注文いただいたコーヒー豆は
発送当日に焙煎しています。
- カッピングコメント
オレンジ/アップル/チョコ/ローストナッツ/ブラウンシュガー/スウィートロングアフターテイスト
大宮本店スタッフコメント:
「ミルキー」「クリーミィ」「なめらか」「まろやか」のフルコンボ、この一言に尽きます。ホンジュラスの虜になる質感を楽しむにはとっておきのお豆です。アップル、チェリーの優しい果実感とチョコのコク、突出した質感も相まって、誰でも親しみ深く楽しめるホンジュラス!
国立店スタッフコメント:
どの焙煎度も違いがあり、お勧めできるという意見がありました。
瑞々しい果実感と余韻の香ばしさで5.6
チョコやナッツのような甘香ばしい味わいで7.8がおすすめできそうです。
全体的に、まろやかだけどクリーンな味わいでした。
<農園情報>
近年スペシャルティコーヒーの品質が飛躍的に向上してきているホンジュラス。 中でもインティブカ県のポッソネグロは注目のマイクロオリジンで、上質なテロワールを擁し国内、国際品評会で毎年上位に名を連ねています。 当農園は3代続く家族経営の農園で、ウィルメル氏も家計を助ける為に幼い頃から働いてきました。苗床から苗木を移す等簡単な作業から始め、長年経験を重ねた結果自ら農園管理が出来るまでになりました。0.2haの僅かな土地から始め、資金を貯めながら土地を拡張していった結果、今日8haで栽培出来るまでになっています。規模が大きくない為、木一本一本に注意を払う事が出来、その結果安定したカップクオリティを実現・提供出来ています。 カップオブエクセレンスでも上位を独占する、ポソネグロ産のマイクロロットをご堪能ください。
<モンテシージョ農園の農園主ウィルメルさんが大事にしていること>
2025年3月に産地訪問した時、モンテシージョ農園のウィルメル・グラウさんにお会いすることができました。乾燥所や発酵槽などの設備を見せていただきながら話を聞いていると、今コーヒー生産をしていて大事にしていることは「伝統的な製法」だと言います。一時期、精製の工程で作業が楽になると思い機械を導入して行なっていた部分があったらしいのですが、コーヒー豆にダメージを与えてしまい、結果的に品質に良くない影響が出ていたとのことです。それ以来、伝統的な製法に戻し、クオリティを第一に考えて努力を惜しまず生産を行っているウィルメルさんの姿勢に感動しました。
モンテシージョ農園のロットは毎年飲むたびにバランスの良さ、安心感がずば抜けていると感じます。それはやはりウィルメルさんが品質に対してまっすぐ向き合っているからこそなのだなと、産地を訪れて思いました。
チョコやナッツの香ばしい甘さと香りの良さ、クリーミィでコク深く、綺麗な飲み口。浅煎りから深煎りまでお楽しみいただけますが、特に深煎りの味わいは秀逸です。ぜひお楽しみください。
