SPECIALTY
タイ/
フアイ ナム クエン アナエロNT
お客様の声を多くいただき、今年も届いたタイのスペシャルロット!<あふれ出る谷>という地名の通り、ワインのように華やかで豊かな味わいに驚きます。焙煎度を前後しても◎
- フルーティー
- 華やか
- ワイニー
- -ROAST LEVEL
-
- 10
- 9
- 8
- 7
- 6
- 5
- 4
- 深煎り
- 浅煎り
地区 | チェンライ県フアイナムクエン地区 |
---|---|
品種 | チェンマイ(SL28×カトゥーラ×HdT)等 |
標高 | 1,350m |
精製 | アナエロビックナチュラル |
※豆の量は生豆の状態での重量です。焙煎を選択される場合は、焙煎後1~2割ほど減量いたします。
ご注文いただいたコーヒー豆は
発送当日に焙煎しています。
- カッピングコメント
ベリー/チェリー/グレープ/メロン/ワイニー/チョコ/
北浦和店スタッフコメント:
どの焙煎もアナエロらしい洋酒感とベリー感がありました。
特に5番は香りが華やかで、甘み、果実味が凝縮されていて人気でした。大宮本店スタッフコメント:
粉を挽いた時のアロマは、赤ワインを抜栓した時のような芳醇な香りがしました。
ボディはありつつ、プリティな果実味。口当たりもよく飲み口から余韻まで常に満足感のあるお豆ちゃんでした。
<産地情報>
Huai Nam Kuen(フアイ・ナム・クエン)は、北タイ語で、「あふれ出る谷」という意味です。かつてこの地域が、豊かな森林と水資源に恵まれた源流域で、非常に肥沃な土地だったことに由来しています。アジアから特徴的なコーヒーをお届けしたい!そんな強い気持ちを持って取り組むBeanspire Coffee(ビーンスパイア)社によるアナエロビックナチュラルです。
<タイのスペシャルティコーヒー>
タイではかつてアヘン栽培が盛んでしたが、国王主導の「ドイ・トゥン」や「ドイ・チャン」などの代替作物プロジェクトをきっかけにコーヒー栽培が発展しました。近年は品質向上に取り組む生産者が増え、スペシャルティグレードの国際品評会入賞も増えています。
チェンマイは文化都市でもあり、ローカルロースターやカフェ文化が盛んです。市内でも「ドイ・スケット」や「ドイ・プイ」などの山間部で栽培された豆が多く流通しています。都市と農村が近く、生産から焙煎・提供までの距離が近いのも強みです。タイのロースターさんたちは生産者さんとともに、味づくり、ロットづくりをして販売する、という流れがあるそうです。
アジアの中でもタイのスペシャルティコーヒーは非常に勢いがあり、国際品評会も3年連続開催されるなど、注目度の高さ、そしてタイのスペシャルティコーヒーを世界に伝えようという強い思いも感じられます。
今回のロットはアナエロビック(嫌気性発酵)精製のナチュラルプロセスです。まずは非常にクリーンで透明感のあるクオリティに驚きました!かなり丁寧に生産されていることがわかりますし、それによって明快なフレーバーが感じられる素晴らしいロットです。アナエロビック特有のワイニーな印象や、ベリー、グレープのような華やかな果実味がたっぷり味わえる、今注目の数量限定ロット!お好みで焙煎度を前後するのもおすすめ!