SPECIALTY
エチオピア/
イルガチェフェ イディド メミル FW
精製所を所有するメミルさんと近隣小規模生産者のチェリー だけを集めたマイクロロット!白桃のように芳醇な果実味と、 蜂蜜のような甘さが詰まったウォッシュド!焙煎度変更も◎
- スウィート
- まろやか
- フローラル
- -ROAST LEVEL
-
- 10
- 9
- 8
- 7
- 6
- 5
- 4
- 深煎り
- 浅煎り
地区 | イルガチェフェ・イディド地区、ダレトゥ |
---|---|
品種 | Heirloom |
標高 | 1,900m~2,100m |
精製 | ウォッシュド |
※豆の量は生豆の状態での重量です。焙煎を選択される場合は、焙煎後1~2割ほど減量いたします。
ご注文いただいたコーヒー豆は
発送当日に焙煎しています。
- カッピングコメント
ピーチ/アップル/パイン/レモン/ハニー
イオンモール羽生店スタッフコメント:
どちらも香り豊かで甘さが強い印象でした
4はスウィートレモンやマスカットの様な爽やかな味わいでネクタリンの様な濃厚な甘さを感じました
6は柔らかな果実テイストでGアップルやピーチの優しい甘さやスッキリ感とスウィートチョコやキャラメルも感じました大宮本店スタッフコメント:
(4)優しさ、大人しさもある果実味。たくさんの果実感にまとまりもあり、余韻に少しナッツの香ばしさ。(6)香ばしさと落ち着きある果実の味わいと思いきや、奥底に黒ぶどうを剥いで現れる白い果実が垣間見えました。まろやかな甘み。
両焙煎度共に、一筋縄ではない味わいの良さがとても好評でした。
<産地情報>
本商品はメミル シニショー氏(以下、メミル氏)が自身の畑と近隣の小規模生産者からコーヒーを収集し、精製と乾燥を行ったロットです。メミル氏の所有するキンジョー ウォッシングステーションはイディドのダレトゥという街に位置しています。地元出身のメミル氏は地域社会と密接な関係を築いており、収穫や選別時期に多くの人を雇用することが出来ています。そういった人的資源はクオリティの向上に活かされています。この地域の適度な陽射しはコーヒーの乾燥に適しています。偏りが出ないように攪拌を繰り返し、陽射しが強い日中と夜間にはカバーで覆って管理しています。乾燥工程にはトータルで15~18日をかけています。
<イルガチェフェのコーヒー>
この地域で生産が始まったのは1950年代と、コーヒーの生産文化からすると比較的新しいのですが、紅茶にも 似た特徴的なフレーバーとワインにも感じられるフル・ボディーのカップ評価から、このイルガチェフェ地区のコーヒーが‘YIRGACHEFE’の名で急速に取引されるようになりました。現在ではアメリカや北欧のスペシャルティコーヒー市場で人気を博している関係から、非常に手に入れ難いコーヒーの一つにもなっていますが、あえて生産エリアを広げることなく限られた生産エリアで栽培されています。川と森と湖に囲まれた美しいイルガチェフェ地区。一杯のコーヒーカップから、心までも澄み渡るような逸品です。
メミルさんの数量限定ロット!イルガチェフェの中でもイディドは甘さとボディ感に優れている印象があります。このロットもまろやかな質感と穏やかな酸質が特徴で、さまざまな果実のフレーバーが複雑さを感じさせてくれる満足感たっぷりのエチオピアです。焙煎度変更でハイロースト(6番)にすると、より甘さに寄った味わいになり、フレーバーもはっきりと感じられるのでおすすめ!アイスコーヒーや水出しコーヒーでもおいしくお召し上がりいただけます!