SPECIALTY
グアテマラ/
ハミングバード農園 カトゥーラ FW
地域ごとに異なる個性を持つウエウエテナンゴ。今回は特に甘さ、質感に抜きんでたエリアのロットを買付けました。黄桃のような芳醇な甘みと香ばしさが絶妙!焙煎度前後も◎
- スウィート
- まろやか
- ナッツ
- -ROAST LEVEL
-
- 10
- 9
- 8
- 7
- 6
- 5
- 4
- 深煎り
- 浅煎り
地区 | ウエウエテナンゴ県 サンタバルバラ地区 |
---|---|
品種 | カトゥーラ |
標高 | 1,700m〜1,900m |
精製 | フリーウォッシュド |
※豆の量は生豆の状態での重量です。焙煎を選択される場合は、焙煎後1~2割ほど減量いたします。
ご注文いただいたコーヒー豆は
発送当日に焙煎しています。
- カッピングコメント
アップル/黄桃/アプリコット/ナッツ/キャラメル
イオンモール羽生店スタッフコメント:
全体的に優しい口当たりで飲みやすく、焙煎度違いでオススメしたいお豆でした。なめらかな舌ざわりと果実の甘さのバランスが良い、⑥が好評でした。
国分寺店スタッフコメント:
どの焙煎度も口当たりがまろやかで香ばしい印象でした。
香りが良くバランスのいい⑥が人気で、クリーンで果実感を味わえる⑤、甘みもありつつビターな⑦もお好みでおすすめできるかと思いました。
<農園情報>
ウエウエテナンゴ県の中心地ウエウエテナンゴ市。ここは標高2000メートルとコーヒーの栽培には寒冷すぎます。今回ご紹介する「Hummingbird」はこのウエウエテナンゴ市から北西に10kmに位置します。この辺りは標高が1,900mと高く、気温は18~22℃と冷涼でありコーヒーの成熟も遅いです。昼夜の寒暖差、乾季と雨季の差が明瞭なためにチェリーはゆっくりと甘みを蓄えて育っていきます。 これらを生産者たちが丁寧に摘み取り、ウェットミルで注意深く生産処理をします。 コーヒーを口の中へ運ぶとアプリコットをはじめとするフルーツが口の中ではじけます。コーヒー栽培に適したマイクロクライメットに育まれたカップクオリティ-をぜひ味わってください。 ウエウエテナンゴは多様な山々に構成されている県であり、同じ地域でも斜面、標高、日照などが全く異なり素晴らしい多様性に満ちた産地です。中でも同地区は甘さ、質感のボリュームでも抜きんでた生産地域として有名です。
<ウエウエテナンゴのコーヒー>
グアテマラのウエウエテナンゴは、世界的に有名なコーヒー産地の一つです。ウエウエテナンゴはグアテマラの高地に位置し、その独特な気候と土壌が、コーヒー栽培に理想的な環境を提供しています。
ウエウエテナンゴのコーヒーは、その豊かな風味、明るい酸味、そしてフルーティーな特徴で知られています。豆は、標高の高い地域で栽培されるため、成長が遅く、その結果として濃厚で複雑な味わいを持つコーヒーが生まれます。特に、ジャスミンやシトラスの香り、ナッツやチョコレートの風味が感じられることが多いです。
この地域のコーヒーは、グアテマラ産のコーヒーとしては非常に高い評価を受けており、多くのコーヒー愛好者にとって、非常に人気があります。
非常にバランスの取れた繊細な味わいの構成と、黄桃などストーンフルーツ系の芳醇な甘味がじんわり広がるデイリーにおすすめのコーヒーです。