SPECIALTY
ホンジュラス/
ラス・ボディハス農園 パカマラ FW
COEヘッドジャッジも務めるホンジュラスコーヒー第一人者のロニーさんイチオシロット!熟した果実味とチョコレートのような甘い余韻が贅沢に広がる濃厚なパカマラ!
- まろやか
- チョコ
- バランス
- -ROAST LEVEL
-
- 10
- 9
- 8
- 7
- 6
- 5
- 4
- 深煎り
- 浅煎り
地区 | コマヤグア県 ラス・ボティハス |
---|---|
品種 | パカマラ |
標高 | 1,750m |
精製 | ウォッシュド |
※豆の量は生豆の状態での重量です。焙煎を選択される場合は、焙煎後1~2割ほど減量いたします。
ご注文いただいたコーヒー豆は
発送当日に焙煎しています。
- カッピングコメント
アップル/ライム/チョコ/ローストナッツ/ハニー
府中けやき並木店スタッフコメント:
甘さを伴った酸味が最後までしっかり質感を支えており、余韻に広がる黒糖にも似たコクが活きている印象でした。マラゴジッペの特徴に寄ったパカマラにも感じました。
コクーンシティ店スタッフコメント:
ほんのり華やかかつ余韻に長く残る甘み。
口当たりもまろやかで浅煎り中煎り共に楽しめる豆でした。
<農園情報>
ラス・ボティハス農園は首都テグシガルパから約120km離れた中部の都市、コマヤグア県ラス・ボティハスに位置しており、近年注目されているマイクロロットの一つです。標高1750m にあるこの農園は、オークやインガの木をはじめ様々な木々に囲まれており、これらがシェードツリーの役割を果たしています。 収穫から精製まで主に家族で行っており、より良いカップクオリティを目指し、日々努力をしています。 また、パルピングされたチェリーを肥料として再利用する等、環境に配慮したコーヒー栽培にも取り組んでおり、今後の目標は有機認証を受けることだと、ファン氏は語っています。
<パカマラ種について>
パカマラ種のコーヒーは、非常に特徴的で評価の高い品種です。この品種は、エルサルバドルで発祥したもので、パカス種とマラゴジッペ種の交配によって生まれました。パカマラは豆のサイズが大きく、味も濃く、フルボディで重厚感のある飲みごたえが特徴です。
パカマラは、そのユニークな風味と生産量が限られているため、特別感のあるコーヒーとして多くのコーヒー愛好家に愛されています。
今回のロットは生産者でありカッパー、そしてCOEヘッドジャッジも務めるロニーさんイチオシのもの!
2023年、常盤の大宮氷川参道店に中米の生産者の方々と一緒に訪れてくださった時に、いくつかサンプルを持ってきてくださり、その中で、「これが一番いいんだ!」と紹介してくださったのがこのラス ボディハスのパカマラでした。とても素晴らしい味わいだったので、翌年サンプルをリクエストし、カッピングをして購入した、常盤初登場のマイクロロットです。
常盤は生産者の方々との繋がりを大事にし、良好な関係を築くこと、そしてその関係を続けていくことで、これからもお客様に美味しいコーヒーをお届けしていきたいと考えています。
濃厚な味わいが特徴的で、やや深めの焙煎度がおすすめのパカマラです。こっくりとしたチョコレート感とバランスの良さをお楽しみいただけます。焙煎度はお好みで前後しても美味しくお飲みいただけます!