SPECIALTY
エチオピア/
イルガチェフェ バンコ ゴチチ FW
人気のため再入荷!イルガチェフェの中で西グジ地区に隣接するバンコゴチチは特有のフレーバーが魅力!マスカットやピーチ、紅茶を思わす余韻が広がります!6番まで変更も◎
- フルーティー
- 華やか
- フローラル
- -ROAST LEVEL
-
- 10
- 9
- 8
- 7
- 6
- 5
- 4
- 深煎り
- 浅煎り
地区 | エチオピア南部諸民族州 ゲデオゾーン |
---|---|
品種 | 在来品種 |
標高 | 2,250m |
精製 | ウォッシュド |
※豆の量は生豆の状態での重量です。焙煎を選択される場合は、焙煎後1~2割ほど減量いたします。
ご注文いただいたコーヒー豆は
発送当日に焙煎しています。
- カッピングコメント
マスカット/ピーチ/パイン/ブラウンシュガー/フローラル/ティーライク
大宮本店スタッフコメント:
(4)では、エレガントな香り、きれいなフレーバー。(6)では印象が変わり、甘さとコク、一瞬NTのようなFWと感じました。どちらもフルーツタルトと一緒に…美味しそうです。
イオンモール羽生店スタッフコメント:
4はフレッシュな果実、マスカットのようにすっきりした味わい。
6はみかんや巨峰、完熟したフルーツの甘さがしっかり感じられました。
<産地情報>
バンコ・ゴチチ(Banko Gotiti)は、エチオピア(Ethiopia)南部諸民族州(SNNPR)(Southern Nations, Nationalities, and People’s Region)ゲデオ地方(Gedeo Zone)ゲデブ郡(Gedeb Woreda)の住民自治組織(Kebele)です。コーヒー生産地域としては、イルガチェフェ地域(Yirgacheffe Area)に区分されます。
バンコ・ゴチチは、イルガチェフェ地域の最南東部に位置するコミュニティで、西グジ地方(West Guji Zone)ハンベラ・ワメナ群(Hambela Wamena Woreda)と隣接しています。そのため、この地域のコーヒーのカップ・プロファイルは、2つの地域のハイブリッドになる傾向にあります。
バンコ・ゴチチは、2ヘクタール程度の小規模生産者がほとんどですが、ロバ家(Roba Family)が、例外的に30ヘクタールの大きな農園を所有しています。
<イルガチェフェのコーヒー>
この地域で生産が始まったのは1950年代と、コーヒーの生産文化からすると比較的新しいのですが、紅茶にも似た特徴的なフレーバーとワインにも感じられるフル・ボディのカップ評価から、このイルガチェフェ地区のコーヒーが‘YIRGACHEFE’の名で急速に取引されるようになりました。現在ではアメリカや北欧のスペシャルティコーヒー市場で人気を博している関係から、非常に手に入れ難いコーヒーの一つにもなっていますが、あえて生産エリアを広げることなく限られた生産エリアで栽培されています。川と森と湖に囲まれた美しいイルガチェフェ地区。一杯のコーヒーカップから、心までも澄み渡るような逸品です。
このロットは産地でカッピングした時に素晴らしい味わいでした。イルガチェフェらしい風味を存分に堪能できる、エレガントなウォッシュドコーヒーです。口に含んだ瞬間にマスカットや白ワインを思わせる芳醇なフレーバーが広がります。焙煎度をハイローストくらいまで上げると、熟した果実のような甘みも楽しめるので、お好みに合わせて変更するのもおすすめです。

TYPICAのご紹介
TYPICAは生産者とロースターが旬のコーヒーを直接取引できるプラットフォームを提供しています。その取引の透明性を確保し、収益性を健全に保つことで、コーヒーのサステイナビリティを高めることを目指しています。
https://typica.jp/