SPECIALTY
コスタリカ/ロス・アンヘレス グラナディージャ農園 カトゥアイ WH
常盤が応援するマイクロミルの1つ。焙煎の幅もあり、深煎りにするとチョコレートのような濃厚な甘さが引き立ちます。毎日飲みたくなるコーヒー!
- まろやか
- チョコ
- バランス
- -ROAST LEVEL
-
- 10
- 9
- 8
- 7
- 6
- 5
- 4
- 深煎り
- 浅煎り
地区 | タラス |
---|---|
品種 | カトゥアイ |
標高 | 1,750m‐2,000m |
精製 | ホワイトハニー |
※豆の量は生豆の状態での重量です。焙煎を選択される場合は、焙煎後1~2割ほど減量いたします。
ご注文いただいたコーヒー豆は
発送当日に焙煎しています。
【カッピングコメント】チョコ/アップル/アプリコット/キャラメル/ローストナッツ/ウェルバランス/スムースマウスフィール
常盤の数あるお豆の中でも、ファンの方が多いロス・アンヘレスミル。とても仲のよい家族が力を合わせて経営しています。規模も拡大していて、常盤も応援するマイクロミルの一つです。
今年もグラナディージャ農園のお豆を買い付けました。COE1位受賞を期に、注目度もあがっているロス・アンヘレスミル。今回のロットもしっかりとした甘さの奥に、熟した果実のフレーバーも感じる素晴らしいお豆です。また、焙煎の幅も広く、一つ浅くすると甘いシトラス系の果実のフレーバーを、一つ深くすると濃厚なチョコレートのようなコクのある甘さを堪能できます。毎日たくさんコーヒーを飲む方やミルクをいれて楽しみたい方にもおすすめのコスタリカです!
Los Angelesミルは2008年、コーヒーマーケット低調による生活困窮に直面していました。そこからどうにか脱却を図ろうと、付加価値のある・生産者が直接届けるコーヒーを目指してマイクロミルを設立したのがロス・アンヘレスのスタートでした。
当時は、リカルド氏の親戚や兄弟と資金を集めながら、ミルの設計や高品質なコーヒーの生産、農園の改善に明け暮れていました。そうして、3年目の2011年にはCup of Excellenceで見事に優勝を果たし、努力が報われる瞬間となりました。
ロス・アンヘレスは、2018年COE優勝後も着実に品質の向上と安定、新たな農地・品種の挑戦を重ね、現在はウェットミルのみならず最終選別を行うドライミル。そしてカッピングテーブル、プロバットのサンプルロースター、dittingなどの設備を揃えたラボも新設し、品質の確認やフォードバックを主体的に行えるように農園外においても積極的に投資をしています。今では、2人の息子Diego、Michaelに加え、娘Lizeth、Fernandも家業に参加し、将来の拡大を見据え家族一丸となってロス・アンヘレスの未来に向けて努力を続けています。
コスタリカのスペシャルティコーヒーの一大産地のタラスエリア。そのドタ・バレーの標高1750-2000mにあるのが、「グラナディージャ農園」です。
グラナディージャ農園は標高が1750m以上の高さにあり、昼夜の気温差が激しく、スペシャルティコーヒー栽培には、最適な環境にあります。2009年に稼動し始めたロス・アンヘレス マイクロミルは、カルデロン一家の所有で、栽培から水洗処理、乾燥に至るまで、生産者自身の手でおこなわれており、きめ細やかな作業が徹底しています。