SPECIALTY
ケニア/
カイナムイ ファクトリー ピーベリー FW
人気産地キリニャガから、凝縮された旨みと風味豊かなケニアの「ピーベリー」を初めて買い付けました!フレッシュなフルーツジュースのように爽やかで甘く、深煎りも◎
- フルーティー
- ジューシー
- さわやか
- -ROAST LEVEL
-
- 10
- 9
- 8
- 7
- 6
- 5
- 4
- 深煎り
- 浅煎り
地区 | Kirinyaga County |
---|---|
品種 | Ruiru11, SL28, Batian |
標高 | 1,650m |
精製 | ウォッシュド |
※豆の量は生豆の状態での重量です。焙煎を選択される場合は、焙煎後1~2割ほど減量いたします。
ご注文いただいたコーヒー豆は
発送当日に焙煎しています。
- カッピングコメント
ブラッドオレンジ/レモン/プラム/グレープ/チェリー/きび砂糖/スウィートロングアフターテイスト
大宮本店スタッフのコメント:
⑤が1番ケニアらしいジューシーさや様々な果実味や甘さがぶわっと広がり楽しむことができました。
府中けやき並木店スタッフコメント:
どの焙煎も良く甘さもありました。5の果実味と7の落ち着いた味わいが良かったです。
<農園情報>
Kainamui Coffee FactoryはKirinyaga県 Guchugu地区のNgariamaに位置し、1963年に ケニア山のなだらかな斜面に設立されました。 所属している生産者は約2,000名でありうち800名 は女性生産者です。一人当たり約200本と非常に小規模なコーヒー栽培ですが、一本一本丁寧に収穫や剪定を行っています。 彼らによって栽培/手摘みされたチェリーはWet Millへ持ち込まれ水路で比重の軽い実を取り除いてから、果肉除去が行われます。第一段階として24時間の発酵工程を行った後、豆の状態に合わせて12~24時間の第二発酵工程を行います。 その後きれいな水の中に24時間浸漬しアミノ酸やたんぱく質の分解生成を促すことで、 フルーティーで複雑な特徴のあるケニアらしいコーヒーに仕上がります。 アフリカンベッドでの太陽光による乾燥が行われ、等級別に保管されます。 生産処理にて使用された水は環境保全から地域の水源を汚染しないよう、管理されたエリアに貯水され徐々に土壌に還元されます。 Kainamui FactoryはC.Dormanとパートナー契約を結んでおり、持続的な生産量増加のため 適切な栽培トレーニングや農地運用のセミナー等、 日々向上の為取り組みを行っております。 また所属メンバーは収益の一部を原資に設立した基金によって教育費や農園への投資、緊急時の出費に対して融資を受けることが出来ます。
<ピーベリーについて>
本来コーヒー豆は、1つの実の中にコーヒー豆となる生豆が2粒向き合うように入っており、楕円の形状から平豆(フラットビーン)と呼ばれます。ですが、1つのコーヒーの実の中に種子が1つしか入っておらず、丸い形をしたコーヒー豆があり、これをピーベリーと呼びます。
2つに分けられるはずだった栄養素が1つの豆に注がれることから、通常のコーヒー豆よりも油分や必須ミネラルが並外れて多く含まれているとも言われています。風味が凝縮された豊かな味わいが楽しめると、好んで買い求める人もいるくらい人気のあるコーヒー豆です。
世界のコーヒーの中でもケニア産はアロマの強さと爽やかな酸味が際立っており、「コーヒー界のスーパーモデル」とも評されるほど。
常盤でもファンの多いケニア!今回風味豊かな「ピーベリー」を初めて買付ました!おすすめ焙煎度の浅煎りでは、飲んだ瞬間にフレッシュなフルーツを思わせるジューシーな酸やフレーバーがはじけ、余韻はきび砂糖のような甘さがじんわりと残ります。深煎りでも個性は残しつつ重厚感のあるコクが楽しめるので、焙煎度変更もおすすめできます!
焙煎してからすぐよりも、少しエイジングを効かせることでフルーツのようなフレーバーをしっかり楽しむことができます!