SPECIALTY
ケニア/
キアンジョグ WS FW
ハイクオリティのケニアコーヒーを昨年に引き続き買い付けました!しっかりとした柑橘系の甘さがあるのでアイスコーヒーにもおすすめです。おすすめ焙煎度から一つ上下してもそれぞれの良さが楽しめます!
- スウィート
- さわやか
- シトラス
- -ROAST LEVEL
-
- 10
- 9
- 8
- 7
- 6
- 5
- 4
- 深煎り
- 浅煎り
地区 | Nyeri |
---|---|
品種 | SL28, SL34, Batian |
標高 | 1,800m |
精製 | ウォッシュド |
※豆の量は生豆の状態での重量です。焙煎を選択される場合は、焙煎後1~2割ほど減量いたします。
ご注文いただいたコーヒー豆は
発送当日に焙煎しています。
- カッピングコメント
ブラッドオレンジ/ピーチ/グレープフルーツ/チェリー/ブラウンシュガー/ハニー
浦和店スタッフコメント:
厚みのあるフレーバーで飲みごたえを感じるお豆でした。しっかりとしたジューシーさも感じられました。
大宮氷川参道店スタッフコメント:
柑橘系の酸味が特徴的でした。香り豊かでアフターにかけての甘さが印象的でした。
昨年TYPICAを通じて出会ったウォッシングステーションから今年も買い付けました!今回のロットもしっかりとした柑橘系の甘さが感じられ、少し深煎りのシティロースト(7番)にしても美味しいケニアです。浅煎りのミディアムロースト(5番)にするとよりフレッシュな果実味をお楽しみいただけます。アイスコーヒーでも是非お試しください!
ケニア山とアバーディア山脈の高地に挟まれた標高1800mのニエリ郡に位置する、小規模農家が所有するウォッシングステーションです。ここは、他の6つのウォッシングステーションとともに、Rutuma協同組合に属しています。この工場にコーヒーを納めている農家の数は約800軒です。 このエリアで栽培されている品種は、SL28とSL34です。
すべてのコーヒーはフリーウォッシュドです。完熟したチェリーは収穫されたあと工場に運ばれ、その日のうちにパルピングされ、24時間乾燥発酵されて、その後きれいな水で洗い、もう一度きれいな水に浸したあと、日陰で丹念に乾燥させます。これによって均一な乾燥が可能となり、パーチメントのひび割れを最小限に抑えることができます。
農家は0.25ヘクタールの小さな農園で、コーヒーを主な現金収入源とし、家族で食べるトウモロコシやトウモロコシ、豆、ジャガイモ、野菜などの食料品を植える混合農業を行っています。
工場には11人の正社員がいますが、収穫期のピーク時には近隣のコミュニティから20〜30人の非正規労働者を雇用し、パーチメントの加工を手伝ってもらっています。

TYPICAのご紹介
TYPICAは生産者とロースターが旬のコーヒーを直接取引できるプラットフォームを提供しています。その取引の透明性を確保し、収益性を健全に保つことで、コーヒーのサステイナビリティを高めることを目指しています。
https://typica.jp/