TOP SPECIALTY
ホンジュラスCOE/
ラグニータ農園 パカマラ NT
希少品種パカマラの品評会受賞ロット!なめらかな質感と、さまざまなフルーツの味わいが楽しめるトップオブトップのスペシャルティコーヒーです!
- フルーティー
- 華やか
- フローラル
- -ROAST LEVEL
-
- 10
- 9
- 8
- 7
- 6
- 5
- 4
- 深煎り
- 浅煎り
地区 | San Sebastián, Comayagua |
---|---|
品種 | パカマラ |
標高 | 1,600m |
精製 | ナチュラル |
※豆の量は生豆の状態での重量です。焙煎を選択される場合は、焙煎後1~2割ほど減量いたします。
ご注文いただいたコーヒー豆は
発送当日に焙煎しています。
- カッピングコメント
フローラル/アップル/オレンジ/アプリコット/ベリー/パッションフルーツ/ハニー
北浦和店スタッフコメント:
冷めるまでの変化も含め様々な質感とフレーバーを楽しめました。
赤羽店スタッフコメント:
COEらしい豊かなフレーバーとまろやかな質感が印象的だったと思います。
ホンジュラスらしいオレンジ系の豊かな果実感と芳醇な香りが楽しめるコーヒーでした。
Lagunita農園の標高は1600mで、ほかのコーヒー農園からは離れた位置にあります。そこの土壌は栄養が豊富で、Pacamara種を育てると個性豊かなフレーバーを発達させられることが分かりました。
微気候に恵まれているだけでなく、農園主のJosue さんはコーヒーの品質を向上させるための様々な技術も習得しており、完熟したチェリーのみを丁寧に摘み取るところから生産処理まで一貫して管理しています。 COEへの出品は今回が2 度目の挑戦でしたが今回は見事に初入賞を果たしました。ホンジュラスの小規模生産者小規模生産者の多くはコーヒー生産の技術をIHCAFEの技術者から学びます。彼らのサポートも、高品質なコーヒー生産のための不可欠な要因です。
パカマラ種は育てるのが難しい希少品種ですが、高地での栽培が適しており、多くの山々が存在するこの地域は恵まれた場所といえます。パカマラ種はエルサルバドル発祥の人工交配種で、パカス種とマラゴジッペ種を掛け合わせて作られました。近隣のグアテマラ、ニカラグアなどでも栽培されています。ホンジュラスのパカマラ種はまだ比較的珍しく、2022年COEの中でもパカマラ種での受賞は2点のみでした。
ホンジュラスは各々の山ごとに農村や集落があり、地域ごとに推し測り切れない微気候・環境(マイクロクライメット)になっています。それぞれの小さな土地でも非常に多様性豊かなコーヒーが存在しており、隣接する土地でも異なる味わいのコーヒーを生み出すことができます。そういった産地特性もホンジュラスの魅力の一つです。
※こちらのコーヒー豆は5と6の間の55番ロースト(ミディアムハイ)をおすすめ焙煎としております。