SPECIALTY
エチオピア/
グジ ハンベラ ワメナ
ベンティ ネンカ FW
2018年創業のウォッシングステーションから、トップクオリティのロットが届きました!エチオピアらしい華やかで上品な香りはリラックスタイムにぴったりです。
- フルーティー
- 華やか
- フローラル
- -ROAST LEVEL
-
- 10
- 9
- 8
- 7
- 6
- 5
- 4
- 深煎り
- 浅煎り
地区 | Hambela Wamena |
---|---|
品種 | heirloom |
標高 | 2,100m〜2,250m |
精製 | ウォッシュド |
※豆の量は生豆の状態での重量です。焙煎を選択される場合は、焙煎後1~2割ほど減量いたします。
ご注文いただいたコーヒー豆は
発送当日に焙煎しています。
- カッピングコメント
ジャスミン/ピーチ/パッションフルーツ/レモングラス/シロップ
赤羽店スタッフコメント:
フローラルでバランスの良い味わいと明るく豊かな果実感が楽しめます。
大宮氷川参道店スタッフコメント:
香り立ちが良く、冷めてきた時の温度変化が楽しめました。
-
ウェテアンベラコーヒー
メクリアと妻のエナテネシュ、そしてエリアスの3人が立ち上げたウェテアンベラコーヒーはエチオピアにおけるECX(エチオピア商品取引所)の規制緩和を機に、2018年に創業されたスタートアップのエクスポーターです。このECXの規制緩和はエチオピアにおけるスペシャルティコーヒーのトレーサビリティをそれまで以上に可能にしたと言えます。イルガチェフェのKongaとグジのHambelaにウォッシングステーションを所有しています。ウェテアンベラは「生産者の生活環境を整える」こと大切にしており、品質の高いコーヒーに対するプレミアムの支払いや、地域の小学校に出資をして子供たちが教育を受けるための環境を整えています。その結果として周辺の小規模生産者と深く繋がり、信頼関係を築くことで品質の高いコーヒーを継続して入手しています。
今ロットはエチオピアコーヒーの名産地イルガチェフェの南部に位置するグジゾーンのコーヒーで、精製処理は「ウェテアンベラコーヒー」所有のウォッシングステーションで行われています。精製や発酵の技術が優れているため、良質なコーヒーを生産することが可能です。
このエリアの多様性とフレーバーはエチオピア国内でもトップクラスのテロワールを有しています。クオリティとポテンシャルもイルガチェフェと肩を並べるほどのもので、グジは近年注目されている産地の一つです。

TYPICAのご紹介
TYPICAは生産者とロースターが旬のコーヒーを直接取引できるプラットフォームを提供しています。その取引の透明性を確保し、収益性を健全に保つことで、コーヒーのサステイナビリティを高めることを目指しています。
https://typica.jp/