SPECIALTY
エチオピア/イルガチェフェ
イディド トゥルセ ハイレ NT
エチオピアでは珍しい単一農園のロット!ナチュラルらしいベリーやチェリーのような果実味と、ジューシーで濃厚な甘さが魅力的なコーヒーです。
- フルーティー
- スウィート
- 華やか
- -ROAST LEVEL
-
- 10
- 9
- 8
- 7
- 6
- 5
- 4
- 深煎り
- 浅煎り
地区 | 南部諸民族州 ゲデオゾーン イルガチェフェディストリクト トゥルセ |
---|---|
品種 | エチオピア原種 |
標高 | 2,050~2,100m |
精製 | ナチュラル |
※豆の量は生豆の状態での重量です。焙煎を選択される場合は、焙煎後1~2割ほど減量いたします。
ご注文いただいたコーヒー豆は
発送当日に焙煎しています。
- カッピングコメント
チェリー/トロピカルフルーツ/ブラックカラント/スウィート
-
ガーデンコーヒー
エチオピアでは農家が自宅周辺で他の作物と一緒にコーヒーを栽培する「ガーデンコーヒー」と呼ばれる栽培が主流で、小規模農家が多いため「ウォッシングステーション」と呼ばれる生産処理場にコーヒーチェリーを納め、多数の小規模農家のコーヒーからひとつのロットが作られることが一般的です。
今回のロットのように単一農園で生産されたロットというのはまだまだ珍しく希少なものとなっています。
Idido(イディド)はエチオピアの首都であるアディスアベバから407km離れたゲデオゾーン、イルガチェフェディストリクトに位置します。イディドのあるイルガチェフェは、高いところでは標高2,000mを超え、昼夜の寒暖差等にも恵まれ、高品質なコーヒーの代名詞として世界中のコーヒー関係者から注目されています。
今回のロットはエチオピアでは珍しい単一農園のもになります。手がけた生産者のHaile Alemayehu氏はこの地区に住む生産者です。乾燥工程は”Tuluse”(トゥルセ)と呼ばれる場所にある、Haile washing staitionで行われます。日中は絶えずチェリーを攪拌しながら、アフリカンベッドで約12〜15日間かけて均一に乾燥させます。最も陽射しの強い午後12時〜13時と夜間、雨天時はベッドにカバーをカバーで覆い、クオリティの維持に努めています。