TOP SPECIALTY
ホンジュラスNW/
ラグーナ農園 FW
COE初参加でナショナルウィナーを受賞したラグーナ農園。このコーヒーはホンジュラスらしい華やかで複雑なフレーバーが素晴らしく、ひとつ焙煎をあげるとさらに甘さとバランスの良さが◎!
- ジューシー
- スウィート
- 華やか
- -ROAST LEVEL
-
- 10
- 9
- 8
- 7
- 6
- 5
- 4
- 深煎り
- 浅煎り
地区 | コマヤグエラ、ラ・ラグーナ |
---|---|
品種 | パカス、パライネマ |
標高 | 1,510m |
精製 | ウォッシュド |
※豆の量は生豆の状態での重量です。焙煎を選択される場合は、焙煎後1~2割ほど減量いたします。
ご注文いただいたコーヒー豆は
発送当日に焙煎しています。
- カッピングコメント
チェリー/イエローピーチ/ハニー/レモングラス/マスカット/シトラス/コンプレックス/クリーミィマウスフィール
-
COE初出品、初受賞!
ホンジュラスにおいて、小規模農家が一躍世界に躍り出るきっかけになるのがカップオブエクセレンスのような国際オークションに入賞すること。生産者の皆さんはスペシャルティコーヒー生産に対するモチベーションが高く、生産過程において、それぞれの置かれた環境に最適な方法を熱心に作り上げるその姿勢は、産地に直接行くことで知る事ができました。
今回COE初参加でナショナルウィナーを受賞したラグーナ農園。この受賞は一家にとってとても大きな意味があったと思います。
このロットは、ホンジュラスらしいフレーバーを存分に堪能できる素晴らしさがあります。オススメ焙煎では華やかで瑞々しい果実感を、ひとつ焙煎をあげるとさらに甘さとバランスの良さが引き立ちます。トップオブトップのペドロさんのホンジュラスを是非ご賞味ください。
農園主のペドロさんは、コーヒー生産者の家系の三代目で、農園を囲む大自然からさまざまな恵みを受けてコーヒー生産に取り組んできました。ペドロさんとその家族は皆、農園にやってくる野鳥やその他の動物たちをこよなく愛していて、彼らが農園の周りで生息しつづけられるように、環境にも配慮した方法での農業を続けています。
農園では多くの品種を栽培し、その周りにさまざまな種類の植物を植えておくことでコーヒーの品質を高めるのに有利なマイクロクライメットを形成しています。COEへの出品は今年が初めてでしたがみごとNationalWinnerに入賞することができたのは、家族の助けがあってこそだったと語っています。
ペドロさんは、長年の経験から、コーヒー生産に重要なのは熟練したピッカーと発酵の工程であることが分かったといいます。発酵工程を上手くコントロールするためには経験豊かなピッカーが完熟した豆だけを収穫してくれることが不可欠です。
Pacas種とParainema種それぞれのもつフレーバーやキャラクターを強調するため、発酵の時間と方法を品種ごとに分けて行いました。
このような試行錯誤を促すモチベーションは、COEのような国際品評会にあると言います。さまざまな国からのコーヒーを買い求めに来る人たちと交流するきっかけとなり、また他の地域の生産者との意見交換をする機会を得られたことは大きな収穫でした。これからもコーヒーを取り巻く人たちすべての人たちと”La Paz”(英:Peace )を分かち合っていきたいと語ります。