SPECIALTY
エチオピア/
グジ シャキソ
コーヒーウォッシングステーション ナチュラル
TYPICAを通じ、ナルドスコーヒーより買い付けた、イルガチェフェと並ぶ人気のグジ地区のロット。甘いベリーやピーチ、爽やかなマスカットなど様々な果実の味わいが魅力です。アイスにも◎!
- フルーティー
- さわやか
- ベリー
- -ROAST LEVEL
-
- 10
- 9
- 8
- 7
- 6
- 5
- 4
- 深煎り
- 浅煎り
地区 | オロミア州 東グジゾーン シャキソ地区 |
---|---|
品種 | Heirloom |
標高 | 1,980m |
精製 | ナチュラル |
※豆の量は生豆の状態での重量です。焙煎を選択される場合は、焙煎後1~2割ほど減量いたします。
ご注文いただいたコーヒー豆は
発送当日に焙煎しています。
- カッピングコメント
ブルーベリー/ストロベリー/イエローピーチ/スウィートレモン/ラム/ハニー/スムースマウスフィール
TYPICAを通じ、昨年より取り扱いを始めたエチオピア ナルドスコーヒーのロットです。2023年2月に産地を訪問し、その素晴らしい味わいを堪能できました。今年も買付ていますのでどうぞお楽しみに!
シャキソ コーヒーウォッシングステーション(以下CWS)はエチオピアの主要産地であるオロミア地方のグジ県東部に位置します。シダモエリアでイルガチェフィに次いで、スペシャルティコーヒーの産地として有名なのがこのグジ地区。標高2,000m、肥沃な火山灰土壌、豊富な雨量に恵まれた栽培環境が、素晴らしい産地特性を生み、スペシャルティコーヒーの産地としてその地位を確立してきました。
グジ CWSは新しく、コーヒーの樹は樹齢が10年ほどです。標高が1980mにあり、豆のサイズもやや大きいのが特徴です。この地区は熱帯雨林地域であるため、ほとんどの樹はシェードツリーの日陰で育ち、直射日光から守られながら、じっくりとチェリーが成熟します。

TYPICAのご紹介
TYPICAは生産者とロースターが旬のコーヒーを直接取引できるプラットフォームを提供しています。その取引の透明性を確保し、収益性を健全に保つことで、コーヒーのサステイナビリティを高めることを目指しています。
https://typica.jp/