ホンジュラス/モンテシージョ農園 ブルボン
2004年からCOEが執り行われてきたホンジュラス。ホンジュラス国立コーヒー協会も、スペシャルティコーヒーのプログラムを積極的に支援し、2010年前後になるとその品質を知り、多くのバイヤーが行き来するようになりました。この農園は比較的規模もあり、様々な品種も手掛けている農園です。
昨年もご好評をいただき、今年も継続して購入いたしました。昨年同様に焙煎の幅もあり、おすすめ焙煎度では濃厚なオレンジの甘さやローストしたナッツ系の香ばしい香りが、深煎りにすると少しビターなチョコレートの甘さも加わり、様々な楽しみ方ができるコーヒーです。これからの季節はアイスコーヒーやアイスラテもおすすめです!
農園情報>
近年スペシャルティコーヒーの品質が飛躍的に向上してきているホンジュラス。
中でもインティブカ県のポッソネグロは注目のマイクロオリジンで、上質なテロワールを擁し国内、国際品評会で毎年上位に名を連ねています。
当農園は3代続く家族経営の農園で、ウィルメル氏も家計を助ける為に幼い頃から働いてきました。苗床から苗木を移す等簡単な作業から始め、長年経験を重ねた結果自ら農園管理が出来るまでになりました。0.2haの僅かな土地から始め、資金を貯めながら土地を拡張していった結果、今日8haで栽培出来るまでになっています。規模が大きくない為木一本一本に注意を払う事が出来、その結果安定したカップクオリティを実現・提供出来ています。
カップオブエクセレンスでも上位を独占する、ポソネグロ産のマイクロロットをご堪能ください
カップコメント>オレンジ/グレープフルーツ/ローストナッツ/アプリコット/ハニー/スウィートロングアフターテイスト /ラウンドマウスフィール
農園主 | ウィルメル・グラウ |
---|---|
位置 | インティブカ県 ポッソネグロ村 |
標高 | 1,700m |
品種 | ブルボン |
生産処理 | フリーウォッシュド |

※豆の量は生豆の状態での重量です。焙煎を選択される場合は、焙煎後1~2割ほど減量いたします。